家づくりブログ

HOME > 家づくりブログ

家づくりブログ

足場屋さんの仕事

足場屋さんの主な仕事は、高所で作業する職人さんの作業スペースをつくることです。 足場は、完成する予定の家と同規模の大きさになります。一際目立ちますので、現場を目指す職人さん達の目印にもなります。 一般住宅では、主に部材と部材を打ち込みながら連結させていくタイプの足場で、基礎が出来上がった段階で工事をす...

Q&A:部屋に入る扉の具合が良くありません

扉の開閉が上手くいかなくなることは、よく起こります。家が傾いたのでは?と心配する方もいらっしゃいますが、原因はそうではありません。扉を設置するための下地も、扉自体も、必ず多少の反りや曲がりが発生します。木造住宅で、材料である木が多ければ起こる現象です。 しかし、近年の扉には調整するための金物【蝶番】が必...

オーナー様会〜第17回豆の木倶楽部〜

今年で17回を迎える豆の木倶楽部を6月1日(日)開催しました。豆の木倶楽部とはオーナー様と弊社スタッフの交流会です。お家を引き引き渡すとお会いする機会が減ってしまいます。ご縁を大切にしたいという思いのもと、毎年6月の第1日曜日に開催しています。豆の木倶楽部はBBQから始まりました。今でも当時の思い出を語っ...

実るほど頭を垂れる稲穂かな

暖かく過ごしやすい日が続いているこの頃ですね。最近は、暑すぎて春物の上着があまり活躍せずに夏を迎える気がします。 そして、ついに山梨も梅雨入りしました。今年は、例年より遅いそうです。布団やソファーなどの大物の洗濯や、湿気のたまりやすいところに防カビ対策など、しっかりと行いましょう。 この時期、運転中に...

中庭のある回遊の家~造作洗面~

「中庭のある回遊の家」 デザイン:川勝 宗道 造作洗面 クロス壁:サンゲツ SP9729 クロス天井:サンゲツ SP9729 床:チェスナット120幅 収納・下棚:赤松集成材 クリア カウンター:アイカ K-6001KN 水栓:カクダイ 117-138-D  タイル:名古屋モザイク     オルモ...

感謝のキャッチボールが幸せのホームランになります!

カラッとしていて暖かく過ごしやすい日が続きますね。しかしながら、日本には四季があり梅雨があります。春を感じられるのもあと少ししかないので、今のうちに思う存分に満喫しましょう。 ある雑誌の調査では、【5月といえば…】で調査した結果ゴールデンウィーク関連が上位を独占していたそうです。今年は最大で11日間の休...

Newモデルハウス〜内装打ち合わせ〜

今年夏オープンに向けてモデルハウスの企画が進んでいます。 テーマは「クワイエットラグジュアリー」。日本語に訳すと「さりげない贅沢」。贅沢をひけらかすのではなく、控えめに表現することを意識したスタイルを指します。 ここで鍵となるのは、流行に左右されずずっと魅力を放ち続ける上質な素材です。 一部に伝統的...

OPEN HOUSE〜2つの顔を持つ家〜を開催しました

OPEN HOUSE~2つの顔を持つ家~が2/15(土)・16(日)に市川三郷町で開催されました。今回は公式H PやSNS、DMのみご案内をしたので、事前に家づくりの相談にお越しになったお客様が多かったです。endunoの家づくりや設計打ち合わせ前にアイデアを得るために参加されていました。 設計...

地鎮祭とは

地鎮祭の起源は古く、1300年以上前から行われていました。地鎮祭は、土木工事や建設工事などで工事を始める前に行います。工事予定の土地の神様(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることです。その土地をよく祓い清め、神様に工事開始をご報告し、安全と無事完成を祈願する大切なお祭りです。 一般的...

「ヒロマドの家」~化粧柱と造作カウンターのある風景

「ヒロマドの家」 デザイン:川勝 宗道 化粧柱と造作カウンターのある風景 キッチン:タカラ レミュー 床:ワイドチェスナット カウンター:赤松集成 クリア塗装 壁・天井:サンゲツSP9729   #enduno#エンドウ工務店#山梨工務店 #建築家とつくる家#マイホーム#注文住宅 #高気...

「ヒロマドの家」~造作洗面~

「ヒロマドの家」 デザイン:川勝 宗道 造作洗面 クロス壁:サンゲツ SP9729 クロス天井:サンゲツ SP9729 床:グレイッシュセルベ艶消し+チェスナット120幅 カウンター・下棚:赤松集成材 クリア カウンター:アイカTJ-10237K 水栓:カクダイ  タイル:名古屋モザイク     ...

Q&A :コンセントやスイッチの使いやすい位置を教えて

電気のコンセントやスイッチの位置は、大切です。毎日使用するのでしっかり計画しないと不便に感じるまま生活するようになります。例えば毎日、掃除機とアイロンを使う場合、コンセントが低い位置にあると、差し込む為に1年で730回も屈む姿勢をとることになるのです。スイッチも壁スイッチだけではあっちもこっちもスイッチだらけにな...

モデルハウス
 資料請求
 無料相談